現役保育士という専門性を活かしてYoutubeやTwitterで『子育て中の困った』を解決しているてぃ先生!
カリスマ保育士と呼ばれる一方で、過去に4回も炎上していたことが発覚しました!
ディズニーチケットで個人情報を流出や数々の上から目線の発言、保護者に絶叫など、衝撃の炎上内容を詳しく解説してきます。
さらに、芸能事務所に所属しタレントとしても活躍の場を広げているてぃ先生の今後についても併せて見ていきましょう!
てぃ先生の炎上4つ!保護者からクレーム殺到?

夜遅いのにこどもが全然寝ないよ~!!



パパは嫌!あっち行って!って言われる…(泣)
子育てをしていると毎日が『困った』の連続ですよね!!
そんな『子育て中の困った』を解決するために、現役保育士という専門性を活かしてYoutubeやTwitterで情報を発信しているのが、てぃ先生です!


テレビやラジオなどのメディア露出も増えてきましたが、その中でも育児の解決方法やアドバイスを投稿しているYoutubeは登録者数が73万人(2022年10月現在)を超え、パパ・ママから圧倒的な支持を得ています。
てぃ先生のアドバイスは、自身の経験談だけでなく専門家の研究結果や科学的な根拠に基づいての意見も取り入れられています。
そのため信憑性が増し、実際に「てぃ先生のアドバイスを試したら効果がありました!」や、「辛かったけどてぃ先生の言葉に救われた」という声が非常に多く、てぃ先生のアドバイスは凄いと評判のようです。
正解がない育児だからこそ、てぃ先生のように解決策を何通りも示してくれる人の存在はとても嬉しいですよね!
信頼できるカリスマ保育士とも言われ、メディアにひっぱりだこのてぃ先生ですが、実は4回の炎上騒ぎを起こしています。
現役保育士という仕事を活かして、パパ・ママ・保育者に役立つ情報を発信しているてぃ先生ですが…
過去に4回も炎上していました!!
- 園児の個人情報流出
- 保育士ではなかった
- 上から目線の発言
- 『さんま御殿』で保護者に絶叫
炎上内容がエグイ…
それぞれ詳しくみていきましょう!
➀園児の個人情報流出
てぃ先生の大炎上と言えば、『自慢の我が子の写真・動画を投稿してディズニーチケットを当てよう』の企画です!!


2018年、てぃ先生はTwitterとInstagramでこどもの写真や動画を募集し、その中から抽選でディズニーチケットをプレゼントするという企画を発案しました。
いや~~~これはダメでしょ!!
たとえこどもの顔を隠していたとしても背景から個人を特定することは簡単です。
逆になんで大丈夫だと思った??
募集が開始されるとすぐにネットは大炎上!!
『#てぃ先生企画止めなよ』のハッシュタグまで出来上がり、SNSに子どもの写真や動画を載せることの危険性や、それを保育士が率先して行うことについて多くの疑問の声が上がりました。






大炎上したからなのか、それともてぃ先生が企画の在り方を考え直したのかは分かりませんが、企画は中止となり募集のツイートやInstagramの投稿は削除されました。
しかし、多くの人を巻き込み大炎上し、実際に写真や動画の投稿をしてしまった人がいたのにも関わらず、てぃ先生はこの件について一切の謝罪やコメントをしていません。




2012年からTwitterで園児の日常の発言や印象に残ったことなどを発信しているてぃ先生。




てぃ先生自身が勤務する保育園の子供たちとの微笑ましいやりとりを切り取ったつぶやきは、「癒される」「可愛い」と話題となりました!
給食をインスタに載せる4歳児を想像したら可愛いですよねぇ♡
しかし、こうした可愛らしいエピソードも個人情報の管理が甘いのではないかと炎上しています。


メディアへの露出が増え、てぃ先生の知名度が上がっているからこそ多方面から意見が寄せられているてぃ先生。


てぃ先生自身のことだけならまだしも、こどもが関わるとやはり個人情報は心配になりますし、保護者の許可を取っているのかも気になりますよね。
子どもとのエピソードをTwitterへ投稿することについては、保育士の『守秘義務』の観点から、園と保護者様へ許可をいただくために奔走し、有難いことにそれが叶いました。
引用元:てぃ先生オフィシャルブログ
しかし、影響力のある人物であることは間違いないので、もう少し発言や行動に気を付けてもいいのかもしれません。
②保育士ではなかった
2012年から『てぃ先生』として活動を行ってきましたが、活動当初はその素顔を明かしてはいませんでした。
講演会やイベントの出演時にも、お面をつけて登場していたようです。
お面…??


確かに現役の保育士である以上、顔を晒して表に出るというのは勤務する保育園や通っている園児たちにも影響が出てきますよね。
しかし顔を晒さずに保育のアドバイスや発言をすることで、ネット上ではてぃ先生は実は保育士ではないのでは?胡散臭い!などの声が多く上がりました。


確かに素性も何も分からない自称『保育士』の人に子育てのアドバイスを貰っても信憑性に欠けますし、こどもを狙った怪しい人物かもしれないと疑いたくもなりますよね。
さらにてぃ先生自身も
表情が見えないということから本当に伝えたい想いが上手く伝わらなかったり、異なるニュアンスになってしまったり、もっと言えば顔が分からないということから不信感を与えてしまったり、自分自身、歯がゆい思いもたくさんしてきました。
引用元:てぃ先生オフィシャルブログ
お互い顔が見えていても誤解が生まれるのに、顔が見えないとなおさら思いが伝わらず悩むことも多かったようです。
てぃ先生は勤務先保育園や園児の保護者の方と何度も話し合いを重ね、2017年、ついに自身の顔を出して子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアで発信することを決めます!


顔を出すことによって安心感と信憑性が増し、さらに多くの人たちに届くようになり、結果、少しでも子どもたちにとって良い環境が生まれるのであれば、それは願ってもないことです。
引用元: てぃ先生オフィシャルブログ
てぃ先生が顔を出して発信するようになり、保育士ではない!怪しい!と疑う声は減ってきたようです。
③上から目線の発言
てぃ先生はTwitterで、「子育ての困った」に対するアドバイスを発信しています。
2018年、てぃ先生は自身も園児に対して行っている、こどもの自信や成長を促すために役に立つ『嘘』を紹介しました。


嘘も方便のような意味合いでのツイートだったのですが、中には「こどもに嘘は良くない」や「事実と異なることはこどもが混乱する」との意見が出ており賛否両論あったようです。
しかし、このツイートでそれ以上に注目され炎上したのは、てぃ先生の上から目線のような言葉遣いでした。
こども相手とはいえ、『持たせる』『やらせる』『負けてやる』と言った言葉遣いが上から目線だと炎上したのです。




これらの炎上に対し、てぃ先生は



Twitterの140文字の制限がある故の表現で普段は上から目線のような発言にならないよう最大限配慮している
と、弁解しています。
確かに140文字の壁はでかい…なかなか伝えきれない部分はありますよね!
しかし、現役の保育士だからこそ、実際の現場でも園児に対してこうした言動をしているのではないかと心配になる人が多いのも事実です。
言葉の選び方には十分気を付けた方が良いのかもしれません。
④『さんま御殿』で保護者に絶叫
2022年9月13日、てぃ先生は「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演しました!


過去にも2回出演経験があり、今回も楽しい子育てアドバイスが聞けるのではないかとわくわくしていたファンも多いようでしたが…


そこにいたのはいつもの優しいてぃ先生ではなく、声を荒げて不満を口に出す怖い男性でした…。



毎回、SNSとかニュースのコメント欄で『あいつ、子どももいないくせに子育てのアドバイス送ってる』とか言ってくる人がいる。
不満を口にしたかと思いきや



あいつら、嫌みだけで言ってくる
とまさかの『あいつら』呼ばわり!
普段のてぃ先生からは考えられないような口の利き方ですよね。
てぃ先生の不満は収まらず



おうちの中って子どもって今の時代、多くても1人か2人ですよね。でも保育園って一日何十人の子供たち見てるわけです。経験や知識が違う
まるで保護者よりも保育士の経験や知識の方が上だとも捉えかねないような発言をし、



子どもいるかいないか、結婚してるか結婚していないかで、あいつのアドバイスが意味あるかないか、決め付けるな!
と絶叫しながらカメラに指をさしたのです。
保育園での「保育」と家庭での「育児」を一緒にしたかのような発言の仕方にネット上は大炎上!!






『育児』と『保育』論争を引き起こす事態となってしまいました。
炎上は放送後4日経っても落ち着く気配は見せず、むしろ悪化する一方。
ついにてぃ先生がTwitterで炎上について触れ、自身の考えを伝えました。


てぃ先生が伝えたいことは3つ。
- 独身・子どもがいないからという理由で育児のアドバイスはするなというのはおかしい
- 保育士は接するこどもの人数が多い分、「子育ての困った」を解決する引き出しが多い
- 家庭内の育児で、自身が発信する解決方法が役立つかは分からないが引き出しは多い方が良い
こどもが100人いれば、100通りの解決策があります。
自分のこどもに合う解決策はどれかなんて、やってみないと分からないですよね!
ハッキリ言って、「育児」と「保育」は別物です。
独身・子どもがいるいないに限らず、解決策の引き出しを増やしてくれる保育士さんは、育児をしていく中で頼りになる仲間であると言えますよね!


とは言え、さすがに「あいつら」呼ばわりは保育士以前に人として良くないと思いますし、てぃ先生も言葉遣いについては謝罪をしているので、これからも言い方には配慮してほしいところですね!
子育て中のママやパパの味方であるはずが、4回も炎上し世間を騒がせているてぃ先生。
ネット上でも賛否両論、様々な声が出ているようです!
てぃ先生の炎上に対するネットの声まとめ
個人情報の流出疑惑や上から目線の発言など、4回もの炎上を起こしているてぃ先生!


ネット上では、炎上保育士てぃ先生に対してどんな声が出ているのでしょうか。




炎上が多いことで不信感が募り、ますます嫌いになったという意見も多いようですね。
しかし一方で、肯定的な意見も…




たとえ炎上していても、てぃ先生の子育てアドバイスに救われたという人は多く、応援する声も見受けられました!
賛否両論飛び交うてぃ先生、実は今後もメディアへの露出が増えてきそうです!


てぃ先生は2022年9月1日から、芸能事務所アミューズと契約を交わしました。


タレントになるわけではないと言っていますが、2022年4月からNHK Eテレ「ハロー!ちびっこモンスター」レギュラーが決定していますし、『ホンマでっか⁉TV』(フジテレビ系)や『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)などにも出演!


保育内容のアドバイスを行う「顧問保育士」として報道番組にも出演をしており、タレントのように芸能活動のお仕事にも力を入れていくと思われます。


メディアへの露出が増えれば増えるほど、てぃ先生の知名度は上がります。
当然、発言や行動にもこれまで以上に注目が集まることでしょう。
5回目の炎上が起きないよう、発言や行動に十分注意をして、これからもパパ・ママ・保育者に役立つ育児の情報を提供していってほしいですね!