2023年1月にトヨタの豊田章男社長が会長に就任し、トヨタ新社長として佐藤恒治氏が抜擢されました!
佐藤恒治氏は2019年にレクサスの社長に就任、2020年にはトヨタの執行役員に就任していました。
出身大学は早稲田大学で理工学部機械工学科を専攻、高校も有名校だったことが予想されますね!
この記事では、トヨタの新社長である佐藤恒治氏の詳しいwikiプロフィール、経歴や出身大学高校を紹介していきます!
トヨタ佐藤恒治のwiki経歴&プロフィール
トヨタ佐藤恒治wikiプロフィール

- 名前:佐藤恒治(さとうこうじ)
- 生年月日:1969年10月19日(現在53歳)
- 最終学歴:早稲田大学理工学部機械工学科
- (1992年3月卒業)
佐藤恒治さんは現在53歳です。
豊田章男前社長(1956年5月3日生まれ現在66歳)が社長に就任したのも53歳の時でした。
出身地等は公開されていません。
そんな佐藤恒治さんの経歴もご紹介しますね!
トヨタ佐藤恒治wiki経歴

佐藤恒治さんの経歴がこちら。
- 1992年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒業
- 1992年4月トヨタ自動車(株)入社
- 2016年1月 Lexus International Co. ZLチーフエンジニア
- 2017年4月 常務理事就任
- 2017年4月 Lexus International Co. 統括
- 2019年1月 Lexus International Co. 副社長就任
- 2020年1月 トヨタ自動車(株)執行役員就任
- 2020年1月 Lexus International Co. 社長に就任
- 2020年9月 GAZOO Racing Company 社長に就任
- 2021年1月 執行役員就任
- 2021年1月 Chief Branding Officer
佐藤恒治さんは1992年3月に早稲田大学を卒業、トヨタ自動車株式会社に入社しています。
そして、2016年1月に46歳でレクサスのチーフエンジニアに抜擢されています。

そして、その後レクサスの常務理事に就任、統括を務めていました。

その後、2019年にはレクサスの副社長に就任。
2020年1月(佐藤恒治さん当時50歳)にはトヨタの執行役員、レスサスの社長に就任しています。
さらに、同年9月には、「GAZOO」の社長にも就任しています。
トヨタ社長の豊田章男氏は、徐々に佐藤恒治さんへ業務を引き継いで行っていたわけですね!
そして、2023年1月に佐藤恒治さんはトヨタ自動車株式会社の社長に就任。
豊田章男氏は社長を退任後、トヨタ自動車株式会社の会長に就任しています。
そんなスーパーエリート街道を上り詰めたトヨタの新社長、佐藤恒治さんの高校や大学を紹介しますね!
トヨタ佐藤恒治の大学は早稲田大学!

- 学校名:早稲田大学
- 学部:理工学部機械学科
- 住所:〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
トヨタの佐藤恒治さんは早稲田大学理工学部機械学科出身です。
現在は「総合機械工学科」という名前になっており、機会を開発する上で必要な知識や技術を学ぶことができる学科のようですね。
早稲田大学総合機械工学科では、基礎物理学から製図、プログラミングまで機械を開発する上で必要不可欠な、知識や技術について幅広く学ぶことができます。自分でゼロからものを作り上げられる技術者になりたい、さまざまな体験を通して理論を実践し、ものづくりのセンスを磨きたいという人は、ぜひ早稲田大学総合機械工学科への進学を考えてみてください。
引用元:早稲田大学理工学部総合機会学科HP
一般的な平均の偏差値が50で、早稲田大学の全体の偏差値は60.0~70.0なので、かなり優秀だったと言えますね。
そんな佐藤恒治さんの高校も紹介しますね!
トヨタ佐藤恒治の高校は京都?

トヨタの新社長、佐藤恒治さんの高校や出身地は公表されていません。
しかし、京都の立命館西園寺塾に通っていたことがわかっています。
京都の立命館西園寺塾の2期生

佐藤恒治さんは立命館西園寺塾の2期生だったことがわかっています。
立命館西園寺塾は、京都市中京区西ノ京朱雀町に事務局を置く塾です。
なので、佐藤恒治さんの出身地は京都で、高校も立命館高校か・・・?
と思いきや、こちらの塾は「企業や組織のリーダーを育成する大人の塾」でした。
立命館西園寺塾の概要がこちら。
「立命館西園寺塾」は「利他の精神」、「慈悲の心」、「生命への畏敬」、「自然との共生・循環」、「自由と平等」、「平和と安全」、「ものづくり」と「足るを知る心」などを学ぶことを通じ、未来の新たな価値創造を担うリーダーを育成します。個々人が幸せな人生を全うするための力や、アジアと世界が持続可能な社会であるための課題発見力を育成するにとどまらず、ビジョンを描き、自らの言葉で語り、それを完遂できうる行動力を有した、新たな文明の時代を切り拓く人材の育成を目指します。
引用元:立命館西園寺塾HP
2014年に開講されており、佐藤恒治さんは2期生なので、2015年(佐藤恒治さんが当時46歳)の時に受講していたようですね!
フィールドワークとして、鎮守の森への植樹や香道の聞香なども体験したようです。

企業のトップに立つための教育をしっかりと受けてきたことがわかりますね。
その後企業のトップとしての素質が豊田章男前社長に認められ、新社長に抜擢されたわけですね!
高校に関しては、今後情報が公開され次第追記しますね!
佐藤恒治さんは、この塾の修了生紹介のインタビューで今後の目標についてこのように答えていました。
自らが関わるクルマを通じて、一人でも多くのお客様にクルマと共に過ごす素敵な人生を送っていただきたい。そして、自動車産業の持続的な発展に貢献したいと思っています。
引用元:立命館西園寺塾HP
このようなクルマやお客様への強い想いをもった方が社長に就任されたということで、今後のトヨタの更なる活躍が楽しみですね!