全国高校サッカー選手権注目のストライカーとして注目されている福田師王さん。
神村学園の3年生で、年代別日本代表としても活躍しています!
そんな福田師王さんは、ドイツの強豪「ボルシアMG」への加入が内定しているんです。
今回は、福田師王さんの経歴や学歴、内定が決まっている「ボルシアMG」ついて詳しくご紹介していきます!
福田師王の経歴&学歴|小学校は大姶良!
まずは福田師王さんの詳しいプロフィールについて説明していきます。

プロフィール
- 名前 :福田師王(ふくだしおう)
- 出身 :鹿児島県 鹿屋市
- 生年月日 :2004年4月8日
- 身長 :178cm
- 体重 :70キロ
- ポジション:FW(フォワード)
- 背番号 :13
- 利き足 :右足
- Twitter :@shiou40
- Instagram :@shiou_4013
福田師王さんは鹿児島県鹿屋市出身で、現在高校3年生です。

師王(しおう)と読みます!珍しい名前ですよね!
福田師王さんは神村学園高等部に在籍しています。
神村学園といえばサッカーで有名な学校ですよね!
そんな福田師王さんは、年代別日本代表選手だったんです!
- 2020年U-16日本代表
- 2020年U-17日本代表
- 2021年U-18日本代表候補
3年連続日本代表選手ということは素晴らしい才能の持ち主なんでしょうね!
福田師王さんの詳しい経歴について調べていきたいと思います。
まずは、福田師王さんが通った小学校から紹介しますね!
小学校は鹿屋市立大姶良小学校
福田師王さんの通っていた小学校がこちら。


学校名:鹿屋市立大姶良小学校
住所:鹿児島県鹿屋市田淵町1950



福田師王さんは自然豊かな所で育ったことが分かりますね!
小学生の頃の福田師王さんのエピソードついては、後ほどご紹介していきますね。
続いて福田師王さんの中学校と高校です!
中学高校は神村学園へ


学校名:学校法人神村学園
住所:鹿児島県いちき串木野市別府4460
福田師王さんは、サッカーの強豪校の神村学園に入学しました。
姶良小学校とは100キロ以上離れているのでサッカー留学ということなんでしょうね!
入学当初、福田師王さんは小柄な選手でディフェンダー(DF)をしており、無名の選手だったそうなんです!



フォワード(FW)ではなかったんですね!
入学当初は、ストライカーとして大成することは誰も予想していなかったとの情報もありました。
そんな福田師王さんは、どのようにしてストライカーとして大成したのでしょうか。
福田師王さんが中学3年生の時、ポジションをフォワードに切り替えたことがきっかけだそうです!
福田の名が初めて知れ渡ったのは中学3年生の時。シーズン初めにDFからトップ下にコンバートされると、同年秋に行なわれた国体でブレイク。16歳以下で構成される鹿児島県選抜チームに飛び級で参加すると、優勝候補の千葉との一戦はFWとしてプレーし2ゴールの大活躍を見せる。
引用元:サッカーダイジェスト
フォワードとして活躍するようになった福田師王さんは、U-17日本代表にも選ばれました!
U-17でマレーシア代表と試合中の福田師王さんの写真がこちら。


中学生時代にフォワードにポジションを変更してから開花したことが分かりましたね!
神村学園高に入学すると、すぐにフォワードのポジションを掴み不動のストライカーとして、1年生とは思えないほど堂々と振舞っていたそうです!



かっこいいですね!
高校サッカー選手権では2年連続で優秀選手にも選抜されたんだとか!
脚光を浴び続ける福田師王さん。
有村圭一郎さん(神村高校の監督)が福田師王さんの輝かしい活躍についてこうコメントしていました。
シュートをそれ以上打ったらケガをすると言っても練習を辞めない。
突き詰めて練習する。
努力のたまもの。



ストイックに練習を積んできたからこそストライカーとして大成したのですね!
また、福田師王さんの意識の高さが分かるコメントもありました。
(試合で)たくさん点を取って圧勝して勝つことをいつも目標にしています。
引用元:ゲキサカ
素晴らしいですね!
「努力の継続」と「向上心」がどれほど大切なことか身に染みて分かりましたね。
福田師王さんは高校生活最後の大舞台、全国サッカー選手権に出場します。
福田師王さんには全国サッカー選手権での大きな目標があります!
それは、「大迫勇也さんが第87回全国サッカー選手権で打ち立てた選手権史に残る大記録を抜くこと」です。
大迫勇也さんの記録がこちら。
第87回全国サッカー選手権1大会10得点
福田師王さんはこの大記録についてこう答えています。



同じ鹿児島県民として抜かないといけない記録。
そうなんです。
大迫勇也さんも福田師王さんと同じ鹿児島県出身だったんです。
福田師王さんは、ゴールを量産する得点力が魅力の期待のストライカーとして注目されています。
この選手権史に名を残す大記録をぜひ塗り替えて欲しいですね。
高卒でドイツ・ボルシアMGに入団


国内外から注目されていた福田師王さん。
Jリーグからは10チーム以上オファーありながら、ボルシアMGへの入団を決めた福田師王さん。
Jリーグを経験せず海外に挑戦することは、とても珍しいことなんです。
ボルシアMGへの入団の決め手はなんだったのでしょうか。
福田師王さんは元々海外への憧れが強かったそうなんです!
ドイツでボルシアMGの練習に2度参加した福田師王さんはこう語っていました。
(ボルシアMGの)練習参加した時に強度が高く、チームの一体感があった。個人としての成長も考えていて素晴らしいクラブだと思った。
引用元:新聞記事



ボルシアMGに入団したら自分の技術が向上すると確信が持てたんでしょうね!
福田師王さんはドイツで板倉滉選手と吉田麻也選手と食事をしました。
その時2人から言われた言葉がこちら。



今すぐにでも(ボルシアMGに)来い



早い段階で世界を体験できると将来は変わってくる
この2人の言葉も海外挑戦する後押しになったと語っていました。
ぜひ、ボルシアMGで活躍する選手になってほしいですね!!
福田師王がサッカーを始めたのは4歳の頃!
福田師王さんは小学1年生の時、兄や友人の影響でサッカーを始めたそうです!


福田師王さんは小学生時代「高山FC」という少年サッカークラブに所属していました。
福田師王さんの現在は178cmと体格に恵まれていますが、小さい頃は他の子よりも背が低く細かったそうです!
高山FCは、高円杯15岐阜県大会で優勝した実績もありました!
小学生の頃から神村学園高校でチームメイトの大迫塁さんと一緒に練習していたようです!



小学生の時のチームメイトと今も一緒に練習しているとは、青春ですな!
小学生の頃は1対1の守備が得意で粘り強いプレーをする選手だったそう!
- 小学4年生 県トレセンに選抜
- 小学6年生 ナショナルトレセンU-12九州(九州トレセン)に選抜
トレセンとは、チーム強化ではなく、あくまでも「個」を高めることが目標です。世界で闘うためには、やはり「個」をもっともっと高めていかなくてはなりません。レベルの高い「個」が自分のチームで楽にプレーができてしまって、ぬるま湯のような環境の中で刺激なく悪い習慣をつけてしまうことを避けるために、レベルの高い「個」同士を集めて、良い環境、良い指導を与えること、レベルの高い者同士が互いに刺激となる状況をつくることがトレセンの目的です。テクニックやフィジカルの面から、その「個」のレベルに合ったトレーニング環境を提供すること
引用元:日本サッカー協会



小学生の頃から努力家でセンスも良かったことが分かりますね!
そんな福田師王さんはW杯2026の日本代表有力候補とも言われているんです!
福田師王はW杯2026日本代表に?
記者会見で福田師王さんはこうコメントしていました。



今後の目標を教えてください。



日本を背負える選手になりたい。4年後は、ワールドカップに出て日本を勝たせる。
ワールドカップに出場することは前提で、日本を勝たせるとコメントしてくれました!
2026年ワールドカップが楽しみですね!
2022年ワールドカップは大変盛り上がりましたよね。
残念ながらベスト8の壁を越えられなかった日本ですが、日本サッカーは勇気と活力を与えてくれました。
コスタリカ戦では、負けてしまいましたが、強豪のドイツとスペインに見事勝利しましたよね!



スペイン戦は楽しみすぎて朝まで寝られませんでしたw
2026年ワールドカップに福田師王さんがワールドカップに出場する可能性は限りなく高いと感じています。
福田師王さんは、ナンバーワンストライカーと世間で騒がれています!
その理由は、ゴール前における多彩な動き出しと、右足、左足、頭とすべてでゴールを狙える得点能力の高さが評価されているからなんです!
しかし、福田師王さんは今の現状に満足することなく高い向上心を持っています。



もっともっと一人で打開する力をつけたい。例えば山田さんが相手でも、ドリブルでもボールキープでも相手が何人きても一人でできるフィジカルの強さも身につけたい。



福田師王さんは向上心の塊ですよね!
福田師王さんはこの向上心を持って強豪ボルシアMGに入団します!
さらに高いレベルの選手になる準備は整っていますね!
これからが楽しみです。
皆さん、2022年ワールドカップでアルゼンチンが優勝したのはご存じだと思います。
アルゼンチン代表のメッシはW杯で史上最高の選手になったと騒がれていますよね!
福田師王さんもそれぐらいのポテンシャルを持っていると感じています。
4年後のW杯では、福田師王さんが日本代表として優勝に導いてくれるかもしれませんね!
福田師王さんの今後の活躍にも目が離せません。
今後の活躍もこのブログで書かせて頂きます!



福田師王さんこれからも応援しています!